ゲーム終了

閉じる

ウサギと猟犬


データ消去

説明

非常にシンプルなゲームです。19世紀のヨーロッパで流行したという伝統のボードゲームで、 最近ではニンテンドースイッチの「世界のアソビ大全51」にも収録されていました。

二人のプレイヤー(猟犬とウサギ)によって勝敗を争いますが、先手と後手で動かし方や、勝敗条件が違うのが特徴です。

ルール・遊び方

先手が猟犬を、後手がウサギを操作します。

猟犬・ウサギともに、自分のターンに駒を一マスずつ動かす事ができます。 ウサギは隣接する場所全てに移動する事ができますが(他の駒が無い場合)、 猟犬は後ろ側(左側)に動かす事はできません。

ウサギが全ての猟犬より左側へ移動できた場合、ウサギ側の勝利となります。 猟犬がウサギを囲んで、ウサギの動く場所が無くなった場合は、猟犬側の勝利となります。 またターン数が30になるとウサギの勝利となります。


↑猟犬勝利の図


↑ウサギ勝利の図